綱引きは、超シンプルなスポーツだけど、実は頭を使ってチームワークが必要な競技なんだ!
2つのチームが一本の大きな綱を引っ張り合って、相手を自分の陣地のラインまで引きずり込んだら勝ち。
学校の運動会や地域のお祭りでもよく見かけるけど、実はすごい歴史があるんだよ。
レクリエーションと競技の違い
綱引きは、楽しくワイワイ楽しむ「レクリエーション」としての綱引きと、公式ルールの下で「競技」として行う綱引きがあるんだ。
レクリエーションとしての綱引き
学校の運動会や地域のお祭りなどでよく見かけるレクリエーションとしての綱引きは、みんなで気軽に楽しめるのが魅力!
力の強さよりも、全員で協力して盛り上がることが目的。
ルールもシンプルで、誰でもすぐに参加できるため、子どもから大人まで幅広い世代で楽しめるよ。
競技としての綱引き
一方、競技としての綱引きは、レクリエーションとは全く別物で初めて見るとあまりのギャップにびっくりするよ。
綱引競技の大会では、国際綱引連盟(TWIF)の定めた綱引き専用の競技場で、服装やチーム重量といったレギュレーションと競技中の反則行為など厳格なルールに基づいて進行され、審判も厳しくチェックして公平なジャッジをしてるんだ。
また、選手はしっかりとした練習を積んで、綱を引く技術に加えて選手のポジションや引くタイミングなど戦略的にチーム全体をまとめていくことが勝敗を左右する重要な要素となるんだよ。
綱引きの歴史、知ってる?めちゃくちゃ古いんだ!
昔の人もやってた!豊作や勝利を願う儀式
綱引きの起源は、古代中国やエジプト、ギリシャまでさかのぼるんだ。
昔の人たちは、綱引きを豊作や戦いの勝利を祈る神聖な儀式として行ってたんだよ。
オリンピック種目だった!?だけど今は…
綱引きは、1900年の第2回パリオリンピックで正式競技になったんだ!でも、残念ながら1920年の第7回アントワープオリンピックを最後にオリンピックから外れてしまったんだ。でも、今でも世界大会は行われていて、世界中の人たちが競技として楽しんでいるよ。
綱引きのルールはめっちゃ簡単!でも奥が深いよ
ルールはこれ!覚えておこう
綱引きのルールを簡単に説明すると2チームが大きな綱を引っ張り合い、相手チームを自分の陣地のラインまで引きずれば勝ち。1チームは8人まで。
全員でタイミングよく引っ張るのがコツだよ!
ただ引くだけじゃない!勝つための戦略
綱引きは、ただ力任せに引くだけじゃないんだ。
相手のチームが疲れたときを見極めたり、引くタイミングを揃えたり、頭を使って戦略を立てることが大事。
座り込んだり、足で綱を押さえたりするのは反則だから気をつけて!
綱引きの魅力4つ!これを知ったらもっと楽しめる!
1. みんなで力を合わせる!チームワークがカギ
綱引きは一人の力じゃなくて、みんなの力を合わせることが大事!
全員が同じタイミングで一斉に引くと、すごい力が出せるんだ。
2. 戦略が超重要!頭を使って勝利をつかめ!
相手がどこで力を入れているのか見極めて、自分たちの力をどう出すかが勝負のカギ。
ちょっと力を抜いて相手を油断させる作戦もアリ!
3. みんなでワイワイ楽しめる!
学校や地域のイベントでもみんなで気軽に楽しめるのが綱引きのいいところ!ルールが簡単だから、誰でもすぐに参加できるよ。
4. 勝ったときの達成感が最高!
みんなで力を合わせて勝ったときの喜びは格別!
一体感を感じることができて、何とも言えない達成感が味わえるよ。
綱引きの未来はどうなる?もっと広まるかも!
日本では競技人口が減ってる?でも大丈夫!
残念ながら、日本では綱引競技としての綱引き人口は1992年をピークに減少しているんだ。
でも、学校の運動会や地域イベントでは今でも大人気だよ。
成田市では成田市青少年相談員連絡協議会が主催する小学校高学年向けの「青少年交流綱引き大会」というイベントがあるんだ。
この大会は綱引競技ルールをベースに行われていて新型コロナウイルスが流行する前は約1600名もの児童たちが熱戦を繰り広げていたんだ。
新型コロナウイルス収束後に大会規模は小さくなっちゃったけど、今でも600人近くの児童たちが参加して会場を熱気で包ませているんだよ。
綱引きがこれからも楽しめる理由
今後も、綱引きはみんなで楽しめるスポーツとして地域や学校でどんどん広まっていくはず。
世代を超えて楽しめるから、地域のみんなでレクリエーションとしてワイワイやるのにぴったり!
また、綱引競技も国際綱引連盟(TWIF)が国際オリンピック委員会 (IOC)に加盟してオリンピック競技への復活を目指しているよ!
将来、オリンピックの舞台で綱引競技を見る日が来るかも!
綱引き、やってみよう!チームで勝利を目指そう!
綱引きは、ルールは簡単だけど奥が深く、みんなで楽しめるスポーツだよ。
レクリエーション、綱引競技のどちらにおいてもチームで力を合わせて勝利を目指す楽しさはやってみないとわからない!
みんなもぜひ挑戦してみてね!
参考サイト
TWIF:綱引き国際連盟
笹川スポーツ財団:綱引競技
東洋経済新報社:なぜ今、「綱引き」がブームなのか 意外なチームスポーツに燃える人々
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』:綱引き
公益社団法人 日本綱引連盟:JTWF
コメント